例年、園舎から1歩出ればサウナの中を歩いているようだったのに、今年はそれほどでもなく。。
もう10年、15年?亜熱帯地域のように夕方になるとスコールのような雨が降っていたが、
今年の雨は尋常じゃない。
自然界が地球規模でおかしくなっているようで、これからどうなっていくのか想像したくないですね。
そうれはそうと、保育園では子供たちはいつものように夏を満喫。
プールの中でかわいいお魚になっています。
プールの前に簡単な体操をしていますが、今年はペンギン体操、これまたかわいい。
2歳ともなると先生の真似をしてうまく体を動かせるようになっていますね。
0歳児のプール遊び、1歳児の子どもたちと一緒では怖くてのびのび楽しめない
ということで一足早く0歳児だけでのんびり遊んでいます。
やっとお座りできたばかりの子も少しみんなの仲間入り
バンボに座ってね
水はへっちゃら~プールからプールへも自由自在
まず、底石を敷くところから、みんな興味津々
今度は土を入れるよ~お花のお布団だよ~
キレイキレイって撫でて平らにしてあげようね~
苗持ってきて~と言われてお手伝い
大事そうに持ってるね
まだ歩きがおぼつかない子もやる気十分
子どもたちと一緒にやりたい、最初から・・と
小さくても子供たちは何をやるんだろう、よくお話も聞いて一緒に楽しむことが出来ていました。
お花が育っていく様子も自分で関わったことだから関心も大きい
日々の水やりも交代で。
これが楽しみの一つになっているようだ。
朝と夕方、いつも3人ぐらいずつなので、行きたいお友だちもいっぱい
でも、待てるようになりました。
順番で自分も行けること、わかってきました。
いろんなことを通して、子供たちもルールがわかって納得してくれるようになっています。
次は流しそうめんや、スイカ割も載せていきますね。
お楽しみに!